スマートフォン専用ページを表示
京都の風景 写真日記
京都の神社仏閣から、普通の街角、など、写真日記でつづります。
リンク集
京都のホテル 旅館 温泉
大阪のホテル
全国のホテル 旅館 温泉
最近の記事
五山送り火
祇園祭
祇園祭
フォーエバー現代美術館
そのべの教会
今日の京都タワー
車折神社の桜
no-title
寝屋川ハーフマラソン
清凉寺
JR八木駅はおもむきのある昭和の風情
清水寺のきもの
清水寺の馬駐
清水寺の狛犬
清凉寺
御所内、梅がちらほらと
御所内唐破風鳥居
京都府庁
鞍馬の火祭り
鞍馬の火祭り
エリア別
右京区
(308)
東山区
(210)
中京区
(123)
下京区
(69)
上京区
(8)
山科区
(15)
伏見区
(20)
左京区
(26)
西京区
(4)
その他
(199)
過去ログ
2017年08月
(1)
2017年07月
(2)
2017年06月
(1)
2017年04月
(1)
2017年03月
(3)
2017年02月
(8)
2017年01月
(1)
2016年10月
(4)
2016年09月
(2)
2016年08月
(1)
2016年07月
(6)
2016年06月
(3)
2016年05月
(1)
2016年04月
(3)
2016年03月
(1)
2016年02月
(3)
2015年12月
(4)
2015年11月
(5)
2015年10月
(3)
2015年09月
(3)
検索
RDF Site Summary
RSS 2.0
TOP
/ 伏見区
- 1
2
>>
" /> -->
綺麗いになった鳥居の足元
伏見稲荷、
おもかる石のとこ
いくまでの
鳥居の
足元のところも綺麗いに
しゃはった。
posted by kotokoto at 22:39 |
伏見区
|
|
" /> -->
きれいになったお稲荷さん
このお稲荷さんは
新しい?
それとも、綺麗いにして、
金は塗ったのかなぁ。
前の写真みないとわからないや。
posted by kotokoto at 17:22 |
伏見区
|
|
" /> -->
東丸神社の千羽鶴
合格祈願の千羽鶴が
たくさんある東丸神社。
posted by kotokoto at 21:15 |
伏見区
|
|
" /> -->
お稲荷さん内の東丸神社
伏見稲荷大社の本殿の
横にある、
勉強の神様
東丸神社です。
子供の時におふだを持って、
ぐるぐるまわっていました。
posted by kotokoto at 19:46 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷本殿とお神楽2
お神楽の写真2まいめ。
左側に小さく写っているのが、本殿。
写真に写ってない部分は、
工事中。
posted by kotokoto at 01:17 |
伏見区
|
|
" /> -->
お稲荷さんのお神楽
本殿が工事中なので、
正面のあたりを
綺麗に写真をとろうと
思ったら、
お神楽になった。
posted by kotokoto at 00:24 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷のしゃむしょ
伏見稲荷の社務所。
さすが立派ですね。
posted by kotokoto at 23:31 |
伏見区
|
|
" /> -->
お稲荷さんと秋の空
秋っぽい空に
やっとなってきました。
門の左側の
お稲荷さん。
posted by kotokoto at 22:37 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷の1300年記念ののぼり
伏見稲荷の1300年記念の
のぼりが、
バックの秋の空と
上手にとれました。
posted by kotokoto at 17:40 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷は1300年大祭まぢか
お稲荷さん、
10月に
大きい祭典が
あるみたいで、
ガレージや本殿、
あちこち修復中です。
posted by kotokoto at 16:07 |
伏見区
|
|
" /> -->
お稲荷さんの鳥居
伏見稲荷大社の鳥居です。
このあいだ
ガレージを広げはったと
思ったから、今度は通りに面している土地まで買って、
ガレージ増やした場所を
車の通り道にして、
長い間、正面の鳥居の人の道と車の道がいっしょだったのを分けはった。
結局、増えたガレージは車道になって、ガレージは大きくならなかった。
でもお稲荷さんは儲かってそう。そりゃ、伏見稲荷大社が儲かってなければ、商売全滅するかな。
posted by kotokoto at 12:34 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷で浴衣姿の
伏見稲荷で浴衣姿の
お嬢さん二人、、。
posted by kotokoto at 22:10 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷
お稲荷さんの
おふだなどを売っている場所。
posted by kotokoto at 17:05 |
伏見区
|
|
" /> -->
伏見稲荷 本殿の奥
奥にある
胡麻焚きなどする広場の
北側土手を
前修理しゃはって
ツツジの丘に
なっています。
伏見稲荷大社
posted by kotokoto at 20:17 |
伏見区
|
|
" /> -->
キツネの絵馬
キツネの絵馬です。
お稲荷さんの奥の院です。
posted by kotokoto at 17:45 |
伏見区
|
|
- 1
2
>>
にほんブログ村
ブログランキング【くつろぐ】
京都の写真
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。